未分類 1人でできる!効果的なスピーキング練習方法! 「1人で出来る、効果的な英語のスピーキング練習法」 英会話で、相手の言うことは理解できるのに、いざ自分が話すとなると言葉に詰まる、そんな経験はありませんか?今回は、効果的なスピーキングの練習方法を紹介します。 1. スピーキン... 2022.02.12 未分類
教育 音読指導方法一覧 Repeating : 意味のまとまり毎に(テキストを見ながら or 見ずにリピート) Back-up repeating : 文の終わりから徐々に復元していく。 Buzz reading : 指定(回数 or 時間), 一... 2022.02.05 教育
学習 映画・海外ドラマで生きた英語の学習のすすめ はじめに 最近は、NetflixやAmazonプライムなど、自宅で気軽に映画や海外ドラマが見られるようになりました。せっかくなら、自然な英語にふれ、自然な英会話を学びたいと思っている方も多いと思います。 映画・海外ド... 2022.01.26 学習
学習 Joe Biden’s Presidential Speech 帯活動用 フルは20分以上ありますが4分バージョンの動画をYoutubeで見つけたので原稿を作りました。 Transcriptsダウンロード 2021.01.22 学習教育
教育 オリジナルJeopardy (2020 ver.) 冬休み前の最後の授業はJeopardyをします。今年は鬼滅の刃が流行ったので、BGMを変更してみました。コンテンツはまだ昨年のままなのでこれから変更を加える予定です。このJeopardyは元々フォーマットが決まっているので簡単に音楽やテキ... 2020.12.02 教育
教育 文法の授業 数多くの先生方の英語の授業を見学したり, 記事の投稿を拝見する中で, 自分の授業のパターンというものがなんとなく決まってきたような感じがします。ここで今現在の文法の授業パターンを振り返ります。 導入: ・前時のターゲット構... 2020.12.01 教育
その他 3Dプリンティング 最終形態 生徒に工学系のインスピレーションを与える作品の最終形態です。ここの工程で顎を外し、モーターと繋げいい感じに上下に動くようにした。あとは作品を土台に乗せて基盤を周りにくっつけて完成です。反省点は目を光らせるのと顎を動かす回路が別になってしま... 2020.07.05 その他
教育 動機づけについて (Motivation) 動機づけはとても難しい。ある時は無気力だけれど突然やる気になったりする。しかしそのやる気も本来やるべきことに向くこともあれば全く関係のないものに向いてしまうこともある。学習者の動機付けは365日同じわけではありません。あ、児童生徒学生だ... 2020.05.23 教育
その他 3D プリンティング 第3形態へ・・・。 前回の続きです。英語教育関連のサイトではありますが, ほんの少し脱線かな?そうです, クラスに飾る(予定の)素敵なオーナメントの制作です。 前回は3Dプリンターで印刷した作品にムギ球の目を付けて, ON/OFFのスイッチもつけ,... 2020.05.16 その他
その他 3Dプリンティング 誕生, そして第2形態へ 決して暇を持て余しているのではなく, 自己研鑽の1つとして, また, 最終的にはクラスに飾るオーナメントの1つとして作製を進めているオリジナル作品があります。 XYZ Printerから出した, 出来たてホヤホヤの作品で... 2020.05.10 その他